|
幡野 茂 トップページ |
お知らせ バックナンバー |
活動レポート バックナンバー |
 |
 |
|
 |
 |
お知らせ バックナンバー 2024 |
 |
 |
2024年12月29日 |
犯罪被害者等への見舞金の創設 |
令和6年12月定例会において川口市犯罪被害者等支援条例の一部改正がおこなわれ犯罪被害者等への見舞金の創設を規則で定めました。
この改正では、被害者が死亡された場合には30万円、怪我をされた場合には10万円の見舞金が給付されます。 |
※施行日は令和7年4月より |
|
|
 |
2024年9月20日 |
子ども医療費18歳まで無償化 |
令和4年3月、令和5年9月市議会定例会において質問させて頂きました、子ども医療費無償化の対象年齢拡大が、10月より入院・通院ともに18歳の年度末まで拡大されます。 |
|
|
 |
2024年7月10日 |
食料品等の移動販売新規事業 |
川口市とウエルシア薬局(株)の連携協定により、移動販売車を活用して食品、日用品、医薬品等の販売や移動販売車に搭載したモニターカメラを活用した店舗薬剤師や管理栄養士による健康相談、さらにドライバーによる高齢者の方などの見守りも行います。
まずは試行的に新郷・神根・安行・南平地区で実施していきます。 |
※この事業は9月を目途に導入できるよう現在準備中です。 |
|
|
 |
2024年5月5日 |
帯状疱疹ワクチン |
帯状疱疹ワクチンへの助成が4月より始まりました。
市独自に任意予防接種費用の一部を助成します。
対象者は、市内に住民登録のある接種日当日、満50歳以上の方で、これまでに帯状疱疹ワクチンを接種したことがない方です。
(川口市医師会加入の委託医療機関で受けられます) |
【助成額】 |
 |
(1)生ワクチン:4,000円(1人1回)
(2)不活化ワクチン:20,000円(1人10,000円×2回)
※ 事前の申請が必要です。
ロゴフォームから電子申請か電話申請 |
【電子申請】 |
QRコードの画像をスマホやタブレットで読み込んで下さい |
【電話申請】 |
健康増進課 048-256-1135(ガイダンスが流れたら1番) |
|
|
 |
2024年4月30日 |
デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進 |
 |
令和4年12月定例会の一般質問で提案させて頂きました、キャッシュレス化対応窓口が本市でも導入されます。
今後、キャッシュレス決済等を全庁的に導入していきます。 |
まずは、利用される方が多い市民課や行政センター、各支所の窓口、更にグリーンセンター、科学館等を中心に導入されます。 |
クレジットカード・電子マネー・QRコード対応決済端末や現金支払い機能と一体化したレジやキャッシュレス対応券売機など窓口に応じた決済機器が7月より順次利用開始予定。
新年度予算に、1億1,676万3千円が計上されています。 |
|
|
 |
2024年2月29日 |
 |
映像通報システムLive119を導入 |
令和4年12月定例会の一般質問で提案しておりました。
119番通報者が状況を正確に伝えることが困難な場合、災害現場の映像を送信できる映像通報システムLive119が、2月より導入され、災害現場の状況把握や応急手当の映像送信・映像を確認しながらの口頭による指示が可能になりました。 |
 |
|
|
 |
 |
 |
幡野 茂 トップページ |
お知らせ バックナンバー |
活動レポート バックナンバー |
 |
 |
ご質問、お問い合わせメールにつきましては、全てに返信するものではありません。ご希望に添えない場合もございますことをご了承ください。
|
|
 |
Copyright (C) 2007 Hatano Shigeru. All Rights
Reserved. |