【 お 知 ら せ 】

>>> お知らせ バックナンバー

2024年5月5日
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹ワクチンへの助成が4月より始まりました。
市独自に任意予防接種費用の一部を助成します。
対象者は、市内に住民登録のある接種日当日、満50歳以上の方で、これまでに帯状疱疹ワクチンを接種したことがない方です。
(川口市医師会加入の委託医療機関で受けられます)
【助成額】
 (1)生ワクチン:4,000円(1人1回)  
 (2)不活化ワクチン:20,000円(1人10,000円×2回)
   ※ 事前の申請が必要です。
     ロゴフォームから電子申請か電話申請
【電子申請】
 QRコードの画像をスマホやタブレットで読み込んで下さい
【電話申請】 
 健康増進課 048-256-1135(ガイダンスが流れたら1番)
      【 活動レポート 】

>>> 活動レポート バックナンバー

2024年6月30日

月議会 一般質問通告
6月定例会において一般質問に登壇しました。
一般質問に登壇した様子を映像にてご覧頂けます。

「 幡野 茂 」 6月定例会 一般質問

1 水道管路の更新について

  (1)更新の優先順位について
  (2)AIを活用した更新計画の策定について
2 公共交通政策について
  (1)路線バスについて
    ア 定時性向上への取り組みについて
    イ バス停留所へのアクセス向上について
    ウ バス運行サービスの地域格差解消について
  (2)コミュニティバスについて
    ア コミュニティバス再編基本方針について
    イ 効果的な運行頻度について
    ウ 年中無休運行について
  (3)デマンド交通について
  (4)ライドシェアについて
3 介護事業者及び介護職員への支援について
  (1)介護関連資格の取得支援について
  (2)介護職員の人材確保について
4 生物多様性について
  (1)生態系調査の動向について
  (2)外来種による被害について
    ア 生態系への影響について
    イ 市民生活に係る被害について
    ウ 被害対策について
  (3)生物多様性の保全について
    ア 生物多様性の保全に資する取り組みについて
    イ 生物多様性地域戦略の策定について
  (4)生物多様性自治体ネットワークへの加入について
5 産前・産後の「ふれあい収集」について
6 クーリングシェルターについて
  (1)指定状況について
  (2)受け入れ可能人数について
  (3)目印について
7 夜間中学におけるオンラインを活用した学習支援について
8 新郷小学校の建替えについて

<< バックナンバーからキーワードで検索が出来ます  >>
 
      ■ はたの茂 プロフィール
 ・昭和34年 東京都墨田区生まれ
 ・昭和53年 都立向島工業高校 工業化学科卒業
 ・昭和53年 東京ガス(株)天然ガス事業部入社
 ・平成  2年 川口市内で会社設立
 ・平成13年 浦和学院高等学校 父母の会副会長
 ・平成19年 川口市議会議員選挙に初当選 (現4期)
  < サラリーマン歴12年・経営者歴32年 >


▲ 愛犬たちと

○ 歴任
  ・市議会副議長
  ・監査委員
  ・福祉健康常任委員長
  ・議会運営委員会副委員長
○ 資格
  ・防災士
  ・毒劇物取扱責任者
○ 家族
   妻、2男、1女、愛犬
○ 趣味
   読書、旅行、クロスバイク
      ■ 政策と実績
主要政策
◇ 地域内移動用小型電動車の走行
◇ 川口駅に上野東京ラインの停車
◇ 小学校体育館にエアコンの設置
◇ 口腔保健センターの設置
◇ 新婚若年夫婦支援金制度
◇ 学校給食費の無償化
◇ 子ども医療費18歳以下の無料化
◇ 土地区画整理・基盤整備事業の促進
◇ 狭あい道路の整備
◇ 学校図書館の充実
◇ 中小企業ビジネスサポート拠点の強化
◇ 窓口のDX化推進
主な実績
◆ 各種証明書のコンビニ交付サービスの導入
◆ 電子図書館サービスを導入
◆ 来館困難者への図書等の郵送サービス
◆ こども夜間救急診療所の設置
◆ 若年者に奨学金返還支援補助
◆ 小中学校の普通教室へエアコン設置
◆ 道路照明灯のLED化を推進
◆ 身体の不自由な高齢者等へ
  「ゴミの戸別収集」を実施
◆ 路面下空洞調査導入で道路陥没対策
◆ 防犯カメラの設置推進
◆ 川口駅にホームドアの設置
◆ 赤ちゃんにっこり応援金を支給
◆ ドッグランの設置
◆ 胃がん検診に内視鏡検診を追加
◆ 災害時事業継続計画(BCP)地震編の策定
◆ 子ども医療費の無料化(中学3年生まで)
◆ その他

 
ご質問、お問い合わせメールにつきましては、全てに返信するものではありません。ご希望に添えない場合もございますことをご了承ください。
Copyright (C) 2007 Hatano Shigeru. All Rights Reserved.